腸って超大事![腸活]/八幡西区自宅サロンMinty〜ミンティー〜

query_builder 2020/09/16
ブログ
空と腸

こんにちは。

北九州市

八幡西区 

リンパサロン

Mintyです♡



今回は

腸内環境のおはなしを少しだけ



先日

元消化器科のお医様を招いての

セミナーを受けました


このお医者様

現役時代はけっこう有名な方だったようです


東大の大学院をご卒業ののち博士号取得

東京医科歯科大学病院での勤務など


これだけでもエリート感が(*⁰▿⁰*)

まだまだお若いドクターです☆


そんな先生に

腸のことや腸内環境のことを


みっちり2時間

いろいろ教えていただきました〜\(^^)/


まあ!

腸って奥が深いこと!


そして

腸ってとっても大事


腸内環境を整える

腸活がブームでもありますが


一番簡単な方法のひとつとして

ネバネバ食材を食べることだそうです

山芋とかオクラとか納豆とか


腸管は粘膜に覆われていてその主成分が

ネバネバ成分と同じ・・・

「ムチン」

ムチンって聞いたことありますか?


ムチンが減ると腸管の粘膜が減り

病原菌や毒素が入ってくるのを防げなくなってしまいます

バリアが働かなくなってしまうんですね


私たちは息を吸っているだけで

食べるっていう行為をするだけでも

菌や毒素が入ってきます

それがそのまま体に吸収されてしまっては

大変なことになるますね


腸は私たちの体を守ってくれているのです



できるだけ

ネバネバ食材が体に良いということの理由のひとつに

このようなことがあるんですね(^^)


ネバネバ食材をネバネバさせて

意識的に食べたいですね♪


ちなみに納豆をよく混ぜれば混ぜるほど

うま味成分のグルタミン酸が増え、栄養価が増しますよ!




他にもためになることを惜しげもなく

いろいろ教えて頂いたので

また近いうちに書こうと思います


今日もありがとうございます♡




<追記・訂正>2020.10.18


こちらの記事にて


山芋、オクラ、納豆などのネバネバが

ムチンという成分で

身体を守ってくれている

という説明がありますが


”ムチン”は動物性なので

植物性食品の中には含まれないとのことでした


失礼しました。。。


とはいえ

ムチンは含まれていないにしろ

身体に良いし美味しいので

私はこれからも美味しくいただきますよ♪






NEW

  • 疲労が溜まった50代のお客様/リンパケア編

    query_builder 2025/03/24
  • query_builder 2025/01/03
  • 年末年始休業

    query_builder 2024/12/22
  • お客様からの感想/シナプス療法編

    query_builder 2024/10/12
  • お客様からの感想/シナプス療法編

    query_builder 2024/10/11

CATEGORY

ARCHIVE